死を避けたいですか

 岳母の生活を支えながら、深めてく話のテーマは、日々、進んでいきました。

 最初に、≪ 親離れ・子離れ ≫がテーマでした。判らない人には、縁を切れぐらいにしか捉えられないでしょう。

 現実は、関係にある≪ 愛着 ≫を手放す。愛着が、生きる上の苦しみの根源だなんて、看破している人は極めて少ないです。

 次にテーマになったのが、≪ 本能と理性 ≫です。これは、親離れ・子離れのテーマの延長ともいえるものですが、年老いた親御様の介護を率先して出来る子と、逃げ回る子がいる理由から話が進みました。

 そして、いよいよ岳母との会話のテーマは、≪  ≫へと移っていきます。そもそも、本能と理性の話の本質は、この≪  ≫が中心です。

 なぜなら、本能とは≪ 死にたくない ≫という衝動です。しかし、理性はその衝動を超越し、≪ 死を認める ≫。

 死を認められるから、苦しみを当たり前のものとでき、苦しまずに最期を迎えます。

 在宅介護の時間を最高に有意義に、そして人生の宝とするならば、≪  ≫は、必ずマスターしなければいけないテーマです。

もくじ

死を学ぶ

 一般的に、≪  ≫は忌み嫌われ、会話の俎上にのせるのさえ、嫌がられます。

 実際に、岳父と≪  ≫をテーマに話が出来たのも、亡くなる2週間程度前です。

 でも、なぜ≪  ≫の話をしてはいけないという暗黙の了解みたいなものがあるのか。

 普通の暮らしで、その答えを判っている人に会った経験はありません。

 なぜなら、生きる原動力が、≪ 死にたくない ≫という衝動でしかないことを多くの人は知りません。

 ぶっちゃけ、≪ 死にたくない ≫、だから生きています。

 ただ、それだけの話です。

 しかし、なぜ、死にたくないのか。

 なぜ、生きたいのか。

 理由を説明できる人は、ほとんどいらっしゃらないですね。

 幸せを掴みたい、成功を掴みたい。

 だから、生まれてきたんだと思いたい人は、それこそ命を懸けて、ぜひ掴んでください。

 死は、それを手放せと無言で通告し、実行させます。

誰もが死に向って生きている

 ほとんどの人は、日々、≪ 死に向って生きている ≫なんて、これっぽっちも思いません。

 明日に期待しています。

  • 良いことがありますように。
  • 幸せでありますように。

 確かに、それで正解です。

 しかし、事実を無視していれば、それは不正解へと生まれ変わります。

  • 今日も一日、老いが進んだ。
  • 今日も一日、有限の鼓動回数である心臓を約10万回、オートマチックに動かしてしまった。

 これが、事実です。

 あなたにとって、この事実は、悲しい現実ですか?

年老いても死は遠ざけたい

 ある日、岳母が私に聞きます。

岳母

ねぇ、けんさん。誰もが例がなく、死に向って生きているの・・・?

わたし

はい。その通りです。誰か例外はいらっしゃいますか?

岳母

私もか・・・

わたし

はい。そうです。よく気がつかれましたね!

岳母

はぁ~(溜息)

 これが、ほとんどの人の≪  ≫に対する感情です。

わたし

では、お母さん、明日、死ぬとしたら、今、何を為されますか?

 この質問に答えようとした瞬間、人生は好転し始めます。

 それが、≪ 今を生きる ≫

 死を認め、受け入れた人だけが、今、この瞬間に最大限の力を発揮する秘訣です。

 今の時代、誰もが≪ 今を生きる ≫などと軽く言葉を発しています。

 ですが、そんな人に出会ったら聞いてみてください。

 キラー・クエスチョンです。

 ≪ 死を避けたいですか? ≫

 イエスであれば、その人は≪ 今を生きる ≫を知りません。

 ピンピンコロリが良いなどと、ご高齢の方からも聞きますが、目を覚まさないと。

 間抜けなことを言っている時間は、もう残されていません。

 死を認め、受け入れた人だけが、≪ 今を生きる ≫をマスターします。

 明日亡くなるのが判っているのに、まだ無駄な時間を浪費しますか?

 有限の鼓動回数である心臓は、今もその鼓動回数を減らしています。臨終を越えて、鼓動だけが続くなんて、ホラーです。

 日々、このように身体を観察できるようになれば、死を忌み嫌ってきた自らの愚かさに気づきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ