死は生きるを詳らかにする

マインドフルネスを知る

実母を亡くしてからというもの、大切な人の死を受け入れられなった私も、お釈迦様の教え、仏教を学びを始め、立ち直っていきます。

実母の死去からコロナ感染症が流行する前までの頃です。

そもそも、信じなくちゃいけない宗教って何?

神様がいるなら、根拠を示してよ。

信じないと救われないって、条件つけるわけ?

といった感じで、私は宗教が嫌いです。

しかし、仏教は違いました。

何人も試してみ、確かめてみよ、と言える教え。

なので、信じる必要がありません。

簡単な例を挙げてみればよく判ります。

『 地球は丸い。 』

これ、信じる必要はないですよね。

当たり前の話です。

しかし、世にある宗教と呼ばれる教えは、根拠や証拠がないので、信じることを求められます。

宗教に限らず、信じなきゃいけない対象は、本当か、嘘か、証明できないものばかりです。

ごく身近な一例を挙げましょう。

プロポーズで「君を必ず幸せにするよ。」なんて言葉を信じたばっかりに苦労した挙句、離婚したなんて話は枚挙に暇がないですよね。

ちょっと考えればわかりそうなものですが、たとえ夫婦であっても別人格。

お互いに慈しみ、最大限の協力を惜しまなくても、自分の幸せは自分で掴むもの。

それが本当に判っていれば、「君を必ず幸せにするよ。」なんていうフレーズを使うほうも、信じるほうも、ちょっと立ち止まったほうが無難かもしれません。

さて、話を元に戻して、信じるのではなく、自ら学び、実践して、確かめる。

サイエンスと同じアプローチなのが、仏教だと知るに至ったわけです。

とはいえ、すでに日本で宗派としてある仏教とは違います。

私が学んでいるのは、テーラワーダ仏教。

いまでこそ、メジャーになりつつありますが、私がテーラワーダ仏教を知ったのは、ミレニアムを少し過ぎた頃に遡ります。

それが、マインドフルネス。

この言葉は、すでに十二分に市民権を得ていますね。

でも、マインドフルネスの源流が、ヴィパッサナー瞑想にあるのはご存じでしょうか?

このヴィパッサナー瞑想こそ、テーラワーダ仏教が伝える実践的プラクティスだと、私は理解して今日に至っています。

死を本気で学び、認める

実母の死を認められなかった私ですが、テーラワーダ仏教に出会い、ヴィパッサナー瞑想の実践的なプラクティスを始めるにあたって、死を認めることが如何に重要であるか。

まず、それを徹底的に学びます。

例えば、次のフレーズを学びます。

生は不確実、死は確実。

人生を客観的に表した、そのものズバリなフレーズです。

でも、かつての私は、不確実な生だけを思い通りにしようと、そればかりに注力していました。

確実に訪れる死のことなど、遠い未来の他人事でした。

みなさんは、いかがですか?

しかし、死が確実ならどうでしょうか。

誰もが例外なく、明日、亡くなる可能性がある。

もし、このことが如実に理解できるならば、今日という日を決して無駄にはできない。

これが今に集中力を抜群に発揮せしめる心のあり様だ、と学びます。

もちろん、私はまだまだですが、でも、死を認められるようになるからこそ、初めて、今を生きるを知ります。

逆に言えば、死を忌み嫌い遠ざけていては、今を生きるなど無理な話です。

死を認めるから親御様の介護は上手くいく

では、なぜ、死を認めると、親御様の介護が上手くいくのか?

答えはシンプルです。

見も蓋もない言い方をして、申し訳ないのですが、在宅介護は、親御様の死で終わります。

つまり、親は死に向かう姿勢を、介護する子供に示してくれます。

当然、一日も長く、一緒に有意義な時間を過ごしたい、そんな気持ちで親には接して介護を頑張ります。

でも、同時に、必ず亡くなるのであれば、今をどう生きるのか。

これが問われていることも肝に銘じておかなければいけません。

死を忌み嫌い、遠ざけていては、この命題に対しての取り組みを親子で出来なくなってしまいます。

それは、実にもったいない話。

ですから、決して死をタブー視しない

タブー視しないからこそ、今、この瞬間も介護を、親御様を大事に出来る。

これが親御様の介護を最高に成功させる秘訣、というのが私の見解です。

 スマートフォンのアプリにも、マインドフルネスという言葉が使われるようになり、広く知れ渡ったのは良いことではないかなと思います。
 でも、その言葉の指し示す中身は、とてつもなく深淵です。
 なぜなら、その源流は、ヴィパッサナー瞑想、つまり煩悩に汚れた心の状態を確実に浄化し、実践者を解脱に導く教えとあります。
 在宅介護の最期は、親御様が子に死を教えます。
 実母の死は、マインドフルネスを実践するきっかけとなり、生きるを詳らかにしていきました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ